ラブデスを観てるんです。
雑誌SENSEを読んでたら、なぜか、むしょうにこの映画がみたくなって。
長いので、少しずつ観ることに(笑)
真治君が、自分の車を選ぶのに、映画バニシングポイントで主人公が乗ってるのを見てからずっと乗りたかった・・・って言ってて。
そういう風に映画観るんだなって。ちょっとそんなとこに視点がいく感じが、なんか羨ましくて。。だいたいオシャレな人って、視点が違うんですよね。。。
で、観始めたら、サイが、今もクラブとかで真治君がよく着てる衣装着てて!
って、みんな、とっくに気が付いてますよね。。。
あたし、、腰まである黒の革のベスト、あの衣装の印象がすっごく強くて。他の衣装、見過ごしてたというか。。。
で、観始めたら、13の文字入りのタンクトップとか黄色いサングラスとか黒いファーとか、赤の刺繡入りベストとかサイが着てて、で、場所はクラブだし・・。なんか、クラブの真治君そのままだ!全部そのままだ!嘘みたい!って、今更ながら、きゃあきゃあ言ってます(笑)今までのクラブの真治君のかっこいいシーンまでもが頭の中に引っ張り出されてきちゃった。
気が付いてなかったことの方が驚きなことだと・・・みなさん思ってますよねえ。
・・・だってその頃、クラブとか行かないし、ライブとか見たことないしで、普段どんな私服でライブに登場してるのかなんて、知らなかったし。。。
あのシーラのお兄さんぼこぼこのシーン。最初映画観たときから、私、もう、たまんなく大好きって思ってたんだけど。今観たら、着てるのがあの刺繡入りの赤のベストで!、素肌にあのベストなの!「きゃあっ」って、さっきから、ここばっか何度も巻き戻してるから、なかなか先に行けません(笑)岩手のライブも、サイだったんだ~って!めちゃめちゃかっこいいのォ(泣)
サイの話し方も、あらためて、なんか、ハリウッド映画っぽいのね。日本の映画で、こんなかっこいい主人公、いたかなあ?ってくらい、なんか非日常にかっこいい。グラスでお酒飲む飲み方とかまで、いちいち超かっこよくって。びっくりしてます(笑)
アクションも、あらためて冒頭のその暴力的なサイのシーンだけでも、すっごいすっごいかっこいいし。こんなかっこいい映画だったの、ちょっと忘れてたかもしれない。
やっぱ、あらためてこの映画すごいなって。あの当時は、そのすごさにあまり気が付いてなかったかもしれないです。私。
なんか、なぜか、すっごいそう、今日観て、鳥肌たってくるっていうか。
内田春菊さんが「劇画の世界のファンタジー性を壊さないようにしつつ、細部のリアリティを追及する彼の演技は感動もの」っておしゃってたけど・・・。ほんと、その通りだと思う。
あらためて、びっくりしていて。ひとつひとつのシーンを・・・、ワンカットごと、ちょっと止めてみたくなるっていうか。って、ほんと、今更、今更なんですけど。
北村龍平監督は、これ撮ってすぐにハリウッド渡ったんですよね。
その監督が日本を出る前、ラストに撮る映画の主演に名指しで呼ばれてって。こんなかっこいい映画で、主演、めちゃめちゃかっこいい。御法度にしろラブデスにしろ、100年残る映画だって、思うし
堂本兄弟やめちゃイケで、謙虚すぎるくらい謙虚で、なんか人ばっか褒めてる気配りな真治君、ファンに対してさえなんか目線合わせてくれる丁寧さとか思い出して・・・「いや、あなたが、すごい人なんだよ。ほんとなら、もっとふんぞりかえってていいくらいだ」って、その謙虚さがもどかしいくらいに、時々思っちゃうんだけど。また映画観てて、そう思ってしまった。。。総司でサイで、Kで、って映画スタ-としてちょっと飛び抜けたとこいるのに、トビーで、トートで、でサックス奏者でめちゃイケシンディだからなんかぐちゃぐちゃに面倒なことになるのかもしれないけど、もう、なんか、その映画スターな部分だけ取り出してすら十分にレジェンドで。って・・・そういうとこ全部なかったかのごとくに、謙虚なシンディが、また、あらためて人としてすごいっていえるんですけど。。。
何の話だったか・・・。そう。着てるものとか車とかチェックするつもりだったんだ(笑)
ラブデス熱、再燃です。
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=reinkoro-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000W6H244&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr"
最近のコメント